(1)学会運営に関する部門
(2)教育認定に関する部門
(3)輸血と細胞療法に関する部門
(4)賞の選考に関する部門
(5)学術・国際連携に関する部門
(6)認定制度
| 委員会名 | 役職 | 委員 | 委員会運営規程・概要 |
|---|---|---|---|
| 理事会 | 理事長松本 雅則 | ||
| 監事 | |||
| 理事運営委員会 | 理事長松本 雅則副理事長豊嶋 崇徳 | ||
| └ISBT2028準備委員会 | 委員長豊嶋 崇徳副委員長 池田 和彦 | ||
| └国際委員会 | 委員長池田 和彦副委員長 佐藤 智彦 | ||
| 財務委員会 | 委員長日高 陽子副委員長 田中 朝志 | PDF | |
| 規約・あり方委員会 | 委員長豊嶋 崇徳 | PDF | |
| └評議員タスクフォース | 委員長長村 登紀子 | ||
| 倫理委員会 | 担当理事生田 克哉委員長末岡 榮三朗 | PDF | |
| 利益相反委員会 | 委員長藤井 輝久 | PDF | PDFPDF |
| 編集委員会 | 編集長池田 和彦副編集長新井 康之副編集長生田 克哉 | PDF | |
| └輸血用語集タスクフォース | 委員長佐藤 智彦副委員長 日高 陽子 | ||
| └Transfusion News from Asiaタスクフォース | 担当理事池田 和彦委員長長井 一浩 | ||
| 広報委員会 | 担当理事池田 和彦委員長生田 克哉副委員長池本 純子 | PDF | |
| └英文ホームページタスクフォース | 担当理事 池田 和彦 委員長 新井 康之 副委員長 高梨 美乃子 | ||
| 保険委員会 | 委員長池田 和彦 | PDF | |
| 評議員資格審査委員会 | 委員長豊嶋 崇徳 | PDF | |
| 選挙管理委員会 | 委員長豊嶋 崇徳 | PDF | |
| キャリア支援委員会 | 担当理事長村 登紀子委員長加畑 馨 |
(2)教育認定に関する部門
| 委員会名 | 役職 | 委員 | 委員会運営規程・概要 |
|---|---|---|---|
| 認定制度委員会 | 担当理事河野 武弘委員長石田 明 | ||
| 教育委員会 | 委員長藤原 実名美 | PDF | |
| 輸血検査技術講習委員会 | 担当理事奥田 誠委員長井手 大輔副委員長 日髙 陽子 | PDF | |
| └組織適合性検査小委員会 | 担当理事奥田 誠委員長杉本 達哉 | ||
| └精度管理小委員会 | 委員長日髙 陽子副委員長 井手 大輔 |
(3)輸血と細胞療法に関する部門
| 委員会名 | 役職 | 委員 | 委員会運営規程・概要 |
|---|---|---|---|
| 輸血医療体制検討委員会 | 委員長河野 武弘 | ||
| └輸血業務に関する総合的調査実施小委員会 | 委員長田中 朝志 | PDF | |
| └血液製剤使用適正化方策調査研究事業小委員会 | 担当理事松本 雅則委員長森 有紀 | PDF | |
| └合同輸血療法委員会小委員会 | 委員長河野 武弘 | PDF | |
| └管理体制・適正使用検討小委員会 | 担当理事杉本 達哉委員長安村 敏 | ||
| ガイドライン委員会 | 委員長藤原 慎一郎 | PDF | |
| └赤血球製剤・自己血使用ガイドライン小委員会 | 担当理事藤原 慎一郎委員長園木 孝志 | ||
| └新鮮凍結血漿使用ガイドライン小委員会 | 担当理事松下 正委員長中山 享之 | PDF | |
| └血小板製剤使用ガイドライン小委員会 | 委員長高見 昭良副委員長緒方 正男 | ||
| └大量輸血プロトコール検討小委員会 | 委員長佐藤 智彦 | PDF | |
| └PBMガイドライン検討タスクフォース | 担当理事藤原 慎一郎委員長末岡 榮三朗 | PDF | |
| └アルブミン製剤の使用ガイドライン小委員会 | 担当理事河野 武弘委員長野﨑 昭人 | PDF | |
| └小児輸血ガイドライン小委員会 | 担当理事藤原 慎一郎委員長北澤 淳一副委員長梶原 道子 | PDF | |
| └赤血球型検査ガイドライン小委員会 | 委員長奥田 誠副委員長池本 純子 | PDF | |
| └小規模医療機関(在宅を含む)における輸血ガイド小委員会 | 担当理事藤原 慎一郎委員長北澤 淳一副委員長玉井 佳子 | PDF | |
| └輸血有害事象検討小委員会 | 委員長岡崎 仁副委員長柳沢 龍 | PDF | |
| └輸血チーム医療小委員会 | 委員長奥田 誠副委員長牧野 茂義 | PDF | |
| 製剤委員会 | 委員長玉井 佳子 | ||
| └分割製剤検討小委員会 | 担当理事玉井 佳子委員長藤田 浩 | PDF | |
| └クリオ・フィブリノゲン製剤戦略小委員会 | 委員長藤原 慎一郎 | ||
| 安全委員会 | 委員長玉井 佳子副委員長大谷 慎一 | PDF | |
| └ヘモビジランス小委員会 | 担当理事名倉 豊委員長松岡 佐保子 | ||
| └病院情報システム小委員会・患者安全ガイド策定チーム | 担当理事名倉 豊委員長大谷 慎一 | PDF | |
| └トレーサビリティチーム | 担当理事生田 克哉委員長大谷 慎一 | PDF | |
| └マスタ標準化作業部会 | 担当理事奥田 誠委員長大谷 慎一 | ||
| 地方活性化委員会 | |||
| └離島・へき地での輸血医療検討委員会 | 担当理事田中 朝志委員長長井 一浩 | PDF | |
| └合同輸血療法委員会活性化委員会 | 担当理事田中 朝志委員長村田 誠 | PDF | |
| 細胞治療合同委員会 | 担当理事豊嶋 崇徳委員長田野﨑 隆二 | PDF | |
| 造血幹細胞移植関連委員会 | 担当理事豊嶋 崇徳委員長藤原 実名美 | PDF | |
| └ワーキンググループ・タスクフォース | |||
| └造血細胞検査ワーキンググループ | 担当理事池田 和彦委員長原口 京子副委員長髙橋 敦子 | PDF | |
| └Cytapheresisワーキンググループ | 担当理事藤原 慎一郎委員長薬師神 公和副委員長 吉原 哲 | ||
| └「院内における血液細胞処理のための指針」および「造血幹細胞移植の細胞取扱に関するテキスト」改訂 タスクフォース | 担当理事長村 登紀子委員長新井 康之副委員長吉原 哲 | ||
| 免疫・再生医療関連委員会 | 委員長長村 登紀子副委員長 山原 研一 | ||
| └ワーキンググループ・タスクフォース | |||
| └院内細胞治療製品取扱実態調査ワーキンググループ | 担当理事長村 登紀子委員長小林 博人副委員長 薬師神 公和 | PDF | |
| └CAR-T療法 タスクフォース | 担当理事長村 登紀子委員長新井 康之副委員長 加畑 馨 藤原 実名美 |
(4)賞の選考に関する部門
| 委員会名 | 役職 | 委員 | 委員会運営規程・概要 |
|---|---|---|---|
| 臨床研究推進委員会 | 委員長藤原 慎一郎副委員長 生田 克哉 | ||
| 学術奨励賞選考委員会 | 委員長豊嶋 崇徳 | ||
| 村上記念賞・奨励賞選考委員会 | 委員長松本 雅則 | ||
| 大戸賞選考委員会 | 委員長松本 雅則 |
(5)学術・国際連携に関する部門
| 委員会名 | 役職 | 委員 | 委員会運営規程・概要 |
|---|---|---|---|
| 学術委員会 | 担当理事 松下 正 委員長岡崎 仁副委員長 池田 和彦 | ||
| 日本医学会評議員、連絡委員 | 評議員松本 雅則連絡委員田中 朝志 | ||
| 日本医学会医学用語委員 | 本委員河野 武弘代委員細野 晃 | ||
| 日本臨床検査標準協議会選出評議員 | 担当理事 杉本 達哉 評議員野﨑 昭人 | ||
| 三団体共通造血幹細胞採取ガイドライン委員 | 委員長池田 和彦委員田野﨑 隆二 | ||
| 輸血検査に係る臨床検査技師への共同事業協議会委員 | 委員井手 大輔奥田 誠森山 昌彦 |
(6)認定制度
| 委員会名 | 役職 | 委員 | 委員会運営規程・概要 |
|---|---|---|---|
| 認定医制度審議会 | 審議会長石田 明 | ||
| └カリキュラム委員会 | 委員長藤原 慎一郎 | ||
| └施設選定委員会 | 委員長安村 敏 | ||
| └資格審査委員会 | 委員長大谷 慎一 | ||
| └試験委員会 | 委員長金子 誠 副委員長 豊崎 誠子 | ||
| 認定輸血検査技師制度協議会 | 協議会長河野 武弘 | ||
| └認定輸血検査技師制度審議会 | 審議会長奥田 誠 | ||
| └─カリキュラム委員会 | 委員長大谷 慎一副委員長名倉 豊 | ||
| └─施設選定委員会 | 委員長山田 麻里江 | ||
| └─資格審査委員会 | 委員長豊崎 誠子 | ||
| └─試験委員会 | 委員長加藤 栄史 | ||
| 学会認定・自己血輸血医師看護師制度協議会 | 協議会長脇本 信博副会長玉井 佳子 | ||
| └カリキュラム委員会 | 委員長玉井 佳子 | ||
| └資格審査委員会 | 委員長安村 敏 | ||
| └試験委員会 | 委員長野﨑 昭人 | ||
| └会計委員会 | 委員長藤田 浩 | ||
| └庶務委員会 | 委員長小松 久美子 | ||
| 学会認定・アフェレーシスナース制度審議会 | 審議会長池田 和彦副審議会長奥山 美樹 | ||
| └カリキュラム委員会 | 委員長藤原 慎一郎副委員長山本 由加里 | ||
| └資格審査委員会 | 委員長奥山 美樹 | ||
| └施設委員会 | 委員長山本 晃士 | ||
| └試験委員会 | 委員長細野 晃副委員長村田 真由美 | ||
| 学会認定・臨床輸血看護師制度協議会 | 協議会長牧野 茂義 | ||
| └学会認定・臨床輸血看護師制度審議会 | 審議会長河野 武弘副審議会長 松本 真弓 | ||
| └─カリキュラム委員会 | 委員長平安山 知子 | ||
| └─施設認定委員会 | 委員長藤田 浩 | ||
| └─資格審査委員会 | 委員長森 有紀 | ||
| └─試験委員会 | 委員長梶原 道子 | ||
| 細胞治療認定管理師制度協議会 | 担当理事豊嶋 崇徳協議会長田野﨑 隆二副協議会長豊嶋 崇徳 | ||
| └細胞治療認定管理師制度審議会 | 審議会長長村 登紀子 | ||
| └─カリキュラム委員会 | 委員長新井 康之 | ||
| └─施設認定委員会 | 委員長長井 一浩 | ||
| └─資格審査委員会 | 委員長高見 昭良 | ||
| └─試験委員会 | 委員長小林 博人 | ||
| I&A制度審議会 | 担当理事審議会長田中 朝志副審議会長 河野 武弘 | ||
| └I&A企画委員会 | 委員長飛田 規 | ||
| └視察員教育委員会 | 委員長横濱 章彦 | ||
| └支部I&A責任者 | |||
| └支部I&A事務局担当者 |





